リコアウェルビーイングは2025年5月立売堀ビルディングの北側1階にリニューアルオープンします!
都会の中で、こころの森林浴

働くひと、悩めるひと、
自分らしく生きたい、変わりたい、役職ではない真のリーダーシップ

RECORE wellbeing
mindfulness





RECORE wellbeingとは

”リコア ウェルビーイング”は「都会の中の心の森林浴」のようなスタジオ。
各線本町駅から徒歩すぐ、立売堀ビルディングの北側1階、和と北欧インテリアをブレンドしたジャパンディスタイルに統一され、身も心も投げ出してリラックスできる空間です。

働くひとの心のケア、ストレスケア、家族や人間関係の悩み、目的の達成、生き方を見つめ直したい、パーパスを貫くよきリーダーとなりたい…様々な想いや悩みに伴走します。
「絡まった糸をじっくりと解くかのように自分自身に向き合い英気を養う」「だれもがwellbeingに生きること」に真剣に取り組み、実生活に活かすための特別なスタジオです。

マインドフルネスとは?

マインドフルネスとは身心のセルフケアであり調心法。世界的に脳科学的な研究も進むなか、マインドフルネスのエビデンスは多数報告されています。
マインドフルネスは静かに座る瞑想だけではなく、歩く瞑想や食べる瞑想、身体のストレッチのようなワークなど、誰でもどこでも取り組める多彩なアプローチが魅力です。マインドフネスについてはたくさんの書籍や解説が溢れていますので、ここでは割愛しますね。ぜひ調べてみてください。その効果の多様さに驚かれることと思います。

筆者の感じているマインドフルネスの効果をお伝えすると、自己認知が深まり、自分にも他者にも優しくかつ忍耐強くなった。冷静さが身につき問題に巻き込まれにくくなった。また、適度な集中力が保たれ、直感が働き、認知の解像度が上がった、などがあります。シンプルな言葉で表現するとすれば「ストレスが減り、生きるのことを楽しめるようになった。孤独感が減った」という感想です。

効果の一例:集中力・免疫力・創造力・自己肯定感の向上、ストレス・不安の軽減、感情コントロール、自己認知、コミュニケーション力の向上など

日本マインドフルネス学会の定義
今、この瞬間の体験に意図的に意識を向け、 評価をせずに、とらわれのない状態で、ただ観ること」なお、「観る」とは、見る、聞く、嗅ぐ、味わう、触れる、さらにそれらによって生じる心の働きをも観る、という意味。

なぜ、マインドフルネスとライフコーチングが必要?

VUCAの時代と言われる現代、過剰なストレスや不安から身を守り、自分らしく心豊かに生きるためには心を調えるセルフケアスキルの習得は年代問わず誰しもに必要でしょう。

しかし、マインドフルネスに限らず、セルフケアの習慣はつきにくいのが実際のところ。マインドフルネスは短期間での実感や効果が得られないため、多くの人は自然にやめてしまいます。ダイエットやトレーニングも同じです。毎日1Kg痩せれたら、多くの人はつづけることが喜びになり続けられでしょう。けれど、実際にはプロの指導の元に、長期間にわたり適切な量の食事や栄養、運動の組み合わせを実践し続けることでしか目標は達成できません。「集中力の向上やストレスを減らし幸福感を感じる生き方」も同じことです。

RECORE wellbeingでは、瞑想のハウツーにとどまらず「どうすれば習慣化できるのか。より実感を感じられるのか。自分にあった瞑想法はどんなものなのか」などライフコーチングによって、ひとりひとりの仕事や生活スタイルを聞きながら目標や悩みに沿ったコンサルテーションすることが真のウェルビーイングには大切だと考え、サポートしています。

(VUCAヴーカとは:変化が激しく先行きが不透明で、将来の予測が困難な社会情勢)

メニューについて

RECORE wellbeingのメニューの一例をご紹介します。
マインドフルネス瞑想を実性格に活かすための実践的なレッスンと、その継続をサポートし、価値観や生き方を見直すためのライフコーチングをご用意しています。グループレッスンから長期パーソナルプログラムまで、あなたのライフスタイルと目的にあったメニューが見つかることでしょう。

日本でも数少ないMBSR(マインドフルネスストレス低減法)ティーチャーのグローバル資格を有する経験豊かな講師が在籍しています。安心してご受講やコンサルテーションをお受けください。

法人向けのマインドフルネスベースドのメンタルトレーニングやリーダーシップコーチングもお受けします。正式なメニューは2025年5月ごろに発表します。もうしばらくお待ちください。

お問い合わせ・ご相談はこちらから
hello.recore✴︎✴︎✴︎gmail.com
(✴︎✴︎✴︎を@に変えて下さい)